SSブログ
調理器具 ブログトップ

ペール缶タンドール☆おいしいものランキング☆ [調理器具]

こんばんは!管理人のkofa-papaです。

Myタンドール窯でつくって美味しかったもの、

第一位は
タンドール(タンドリー)チキンです
今は市販で塗す粉も売ってますし、鶏肉と粉さえ用意できれば、5分もあれば焼き始めれます。でも管理人は小学生(今年30なんで)から20年近く通う地元のお肉屋さんでタンドリー味付きのチキンを買って、前回紹介した有ると便利なBBQ串を曲げて窯の中で吊るし焼きします。

窯内は炎で焼くのでなく遠赤外線で焼き上げるので、お店で食べるような外はカリっと中はジュ~シ~~にできます。初めてタンドール窯で作ったのも、これで達成感と満足は凄いですよ!他の人もmyタンドール窯を手に入れたら、先ずは鶏肉です!!!

第二位は
焼き芋です
管理人の住むところは、畑も多くあり良く知人より芋を貰います。
作り方も芋を洗ってアルミホイルに包んだら、あとは窯にほりこんで焼けるのを待つだけです。焼き上がりの判断は窯内の炭の量によって温度も変わるので一概には言えませんが、20分くらいたったら、串などで刺してみて、一番太いところにスッと入れば十分です。
焼いてる最中からエエ臭いしてきて最高です。
また、御近所BBQした時に、片隅で芋を焼いてデザートとして配ったら、ヒーロー的な扱いを受けました。
タンドール窯が有れば、奥様や子供から絶大にモテます笑
自分の株も上がりますよ笑

<Sponsered Link>





第三位は
豚のスペアリブです
これも肉屋さんや、スーパーで豚のスペアリブを購入して。タレに付けたらOKです。
管理人はいつも2人前を目安ですと、
豚の骨付きスペアリブ300gに塩コショウを振ります。
それを
☆ 醤油大さじ2☆みりん大さじ2☆料理酒大さじ1☆にんにくチューブ5cm☆生姜チューブ5cmの☆の物を合わせたタレを調理用ビニールへ入れて,肉を投入しよく揉みます。それを冷蔵庫半日~1日寝かせて、窯で吊るし焼きます。余分な油が調理中に落ちるので、創造よりあっさり頂けますよ♪

他にも色々作りましたが、上記の3品は鉄板です。

ペール缶ケータイタンドール関係記事
数年後見返す備忘録 ペール缶タンドール 愛機の写真 [備忘録]
http://oyajino-syosinsya.blog.so-net.ne.jp/archive/c2305931268-1
ペール缶タンドール☆材料・道具の準備編☆
http://oyajino-syosinsya.blog.so-net.ne.jp/2016-02-16
ペール缶タンドール☆作業偏☆
http://oyajino-syosinsya.blog.so-net.ne.jp/2016-02-17
ペール缶タンドール☆炎の火起偏☆炭の簡単な起こし方
http://oyajino-syosinsya.blog.so-net.ne.jp/2016-02-18

<Sponsered Link>





さぁ次はなにをつくりましょうかね~
さいなら~

ペール缶タンドール☆炎の火起偏☆炭の簡単な起こし方 [調理器具]

こんばんは!管理人のkofa-papaです。

前回のペール缶タンドール作業偏まで書きました☆
今回は火起偏です!
初号のペール缶タンドールもまだまだ現役ですが、いかんせんあくまで携帯用の調理器具ですので一度に調理できる量がしれていますので、管理人も前回の工作を思い出しつつ、少し進化させて再度作成したいと思います。

次回からは管理人が今までMy窯で調理してきて美味しかったものを書きますよ~。
今回はその美味しい料理を頂く前の準備である火起こしまでを書きますよ~。

<Sponsered Link>





今回は調理までに必要な準備物を書きます(当たり前のものが多いですが笑)
炭(大きく切り分けてあるものより細かい方が良い)・手持ちの小さな扇風機(ハンディのおもちゃも様な物で十分)・トーチ(あると便利)・着火材(有ると便利)・チャコールスターター(有ると便利)

また今から挙げる物があると調理の時に吊るしたりできて便利です。
BBQ串・S字フック(片側を少し尖らせて食材を指しやすくすると便利)

では火お越しですが大きく2通りあります。
1・直接窯の中に炭を並べておこす 2・チャコールスターターである程度炭を元気にしてから窯へ入れる

チャコスタを使用の様子
IMG_6216.JPG


1・は持ち運びに最低限必要な窯と炭とトーチで出来ます。方法としては細かい炭を組んで、空気口にトーチの噴火口を向けてひたすら炙る方法である程度火が起きたら、空気口から自身の口又はハンディ扇風機で風を送り込んでやればOKです。

2・はチャコールスターターで予め炭に火がいきわたってから窯に炭を移し、空気口から自身の口又はハンディ扇風機で風を送り込んでやればOKです。

ハンディ扇風機
IMG_6217.JPG

炭の火起こしに慣れている人であれば、文章で書くと両方に時間差は余りなさそうですが、管理人の経験上2の方が慣れていない方断然早いです。ただしチャコールスターターがそこそこ大きさあるので、何処かに持ち運ぶ時に荷物を減らす必要がある時はチャコールスターターを置いていきますしね・・・

あと、火が起きても窯内の温度が低いと折角の火が消えやすいので、ペール缶の外側が温かくなるまでは空気を送り続けて下さい。ペール缶の外側が温かくなる程度まで窯内の温度が上がれば、空気口からの空気の流れが自然にできて手を掛けなくてOKです。あとは上のあなにフタ(100均などで小さなサイズの鍋フタがあるので)をして窯内の温度を更に上昇させましょう!

さぁこれで準備万端。次は過去につくった美味しい料理でも書こうっと★

ペール缶ケータイタンドール関係記事
数年後見返す備忘録 ペール缶タンドール 愛機の写真 [備忘録]
http://oyajino-syosinsya.blog.so-net.ne.jp/archive/c2305931268-1
ペール缶タンドール☆材料・道具の準備編☆
http://oyajino-syosinsya.blog.so-net.ne.jp/2016-02-16
ペール缶タンドール☆作業偏☆
http://oyajino-syosinsya.blog.so-net.ne.jp/2016-02-17
ペール缶タンドール☆おいしいものランキング☆
http://oyajino-syosinsya.blog.so-net.ne.jp/2016-02-22


<Sponsered Link>






ペール缶タンドール☆作業偏☆ [調理器具]

こんばんは!管理人のkofa-papaです。

前回のペール缶タンドール準備偏の続きで、今回は作業内容を書きます。

1・まずは断熱材としてパーライトとパーミキュライトを混ぜます。割合はパーライト:パーミキュライト=7:3位でOKです。適度な大きさの容器に記した割合で大体投入して、スコップなどで均一になるまで混ぜて下さい。また①で用意できた物を以降は断熱材と書きます。

2・次は混ぜて出来た断熱材をフタの無い状態のペール缶の中に投入します。投入量ですが、準備したラコッタの鉢(前回説明不足でしたが、用意したペール缶に入るなるべく大きな鉢をご用意下さい。高さが出るのは構いません)を逆さまにしてペール缶に入れてみます。そこでペール缶の首より少し鉢の底がはみ出る様すこしづつ断熱材をペール缶の底に敷き詰めます(最低でも鉢の底の厚みよりははみ出す必要有り。)。

<Sponsered Link>





3・次に鉢のペール缶の首よりはみ出た部分の底を一周マーキングして、ディスクグラインダーのダイヤモンドホルソーで切断します。この時に鉢を割らないように気をつけます。壊した分だけ鉢の出費がかさみますので・・・

4・切断した鉢の底部の中心とペール缶のフタの中心とを大体あわせて、鉢の外周に合わせて油性マジックなどでフタに円を描きます。

5・円の描かれたフタを鉄工用ブレードのジグソーで切り抜きます(ディスクグラインダーーでも出来ます)。※ここで注意なのが、描いた円の少し内側を沿うように切り抜きます。

6・ここまでで出来たのが、断熱材を底に適量敷き詰めたペール缶。底の無いラコッタの鉢。底の無いラコッタの鉢の底と同じ位の穴の開いたペール缶のフタ。です。

7・⑥が確認出来たら、断熱材を底に適量敷き詰めたペール缶に底の無いラコッタの鉢を底部が上の来るように挿入します。この時断熱材と鉢の境目に100均で購入できる丸いBBQなどで使用するような金網を挟むのもオススメです。

8・次にペール缶とラコッタ鉢に空気口となる単管を通す穴を開けます。色々やり方はありますが管理人は先ず、ペール缶の外側から単管を当てて単管の大きさの穴をドリルとジグソーで開けます。リーマーがあると便利ですが結構高いので・・・

9・⑧で開けた穴からペール缶にマーキングしてペール缶にも陶器用のビットと棒ヤスリで穴を開けます。
10・⑧⑨で出来たあなに単管を通し、単管が長い様であれば必要に応じてカットします。

11・ペール缶とラコッタ鉢の隙間に断熱材を詰めて、フタをしたら出来上がりです。※断熱材を充填し足すときは、予めフタとフタを閉めた時にラコッタの底とが合う事を確認し、充填していきます。

お疲れさまでした。
<Sponsered Link>





あとは美味しい料理を焼くだけです。

ペール缶ケータイタンドール関係記事
数年後見返す備忘録 ペール缶タンドール 愛機の写真 [備忘録]
http://oyajino-syosinsya.blog.so-net.ne.jp/archive/c2305931268-1
ペール缶タンドール☆材料・道具の準備編☆
http://oyajino-syosinsya.blog.so-net.ne.jp/2016-02-16
ペール缶タンドール☆炎の火起偏☆炭の簡単な起こし方
http://oyajino-syosinsya.blog.so-net.ne.jp/2016-02-18
ペール缶タンドール☆おいしいものランキング☆
http://oyajino-syosinsya.blog.so-net.ne.jp/2016-02-22


次回はオススメに料理を書きます。

ペール缶タンドール☆材料・道具の準備編☆ [調理器具]

こんにちは!

管理人kofa-papaです。

昨日ご紹介した、ペール缶タンドールの作り方について簡単にご紹介致します。

結構長くなるので、本日はペール缶タンドール☆材料・道具の準備編☆です(^^♪

写真等がないので伝わりにくいかも知れませんが、頑張って書きます。
ちなみに、ペール缶タンドールは通販でも売っているのを見た事あるのですが、¥30000以上の値で売ってたのも見た事ありました。

僕がご紹介するもので作れば¥5000(ペール缶費用含まず)見ておけば位、余裕で出来ます。
ペール缶が購入すると結構お値段がはるので、是非タダでゲットして下さいね。

因みに製作時間は、管理人がDIY初心者の時に作って、4時間~5時間で出来たと記憶しています。
<<Sponsered Link>>





では、さっそく

必要な材料は
・ペール缶(ガソリンスタンドで廃棄する物を分けてもらいましょう。)
・ラコッタの鉢
・パーミライト
・パーミキュライト
・単管パイプ(内径5cm位、空気が入る道になりますのである程度内径あるものが良いです)
ペール缶以外、すべてホームセンターで入手出来ます。ただし、パーミライトとパーミキュライトに関しては園芸用!?なので、ガーデンコーナーもあるホームセンターが良いですね。


必要な道具
・ドリルドライバー(鉄鋼用と陶器用のドリルビット)
・ディスクグラインダー(ダイヤモンドディスク・金属切断用の刃)
・ジグソー(鉄鋼用の刃)←ディスクグラインダーでも代用出来ます。
・棒ヤスリ
・差金・メジャー
※こんな道具揃えていちゃ~お金が掛かるので諦めようと考えたア・ナ・タ!
ホームセンターでドリルドライバーとディスクグラインダ位はレンタルしている店舗が多いのでレンタルしましょう。

管理人も今でこそ道具は少し持っていますが、ペール缶タンドールはDIYの初期作品なので、道具はレンタルしました。各一泊二日で¥500で借りれました。

上記のご紹介したものが有れば、出来ます。
ただ道具って有ると無しとじゃ製作時間に大きく影響するので、必要に応じて家の工具箱ひっくり返して、あるもので間に合えば追加で使ってくださいね!

<<Sponsered Link>>




では今日は、ペール缶タンドール☆材料・道具の準備編☆を終わりにします。

ペール缶ケータイタンドール関係記事
数年後見返す備忘録 ペール缶タンドール 愛機の写真 [備忘録]
http://oyajino-syosinsya.blog.so-net.ne.jp/archive/c2305931268-1
ペール缶タンドール☆作業偏☆
http://oyajino-syosinsya.blog.so-net.ne.jp/2016-02-17
ペール缶タンドール☆炎の火起偏☆炭の簡単な起こし方
http://oyajino-syosinsya.blog.so-net.ne.jp/2016-02-18
ペール缶タンドール☆おいしいものランキング☆
http://oyajino-syosinsya.blog.so-net.ne.jp/2016-02-22


さようなら~~~





調理器具 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。